宇宙船と砂漠で足跡

こんにちは。 こんばんは。 おはようございます。 flyingsapceshipと申します。 こちらのはてなブログでは好きなもの、きらいなもの、気になるもの、考えたことがあれば、私ならではの少ない語彙と拙い文章による書置きスタイルでお送りしようと考えています。

名前について

こんにちは。

こんばんは。

おはようございます。

flyingsapceshipと申します。

こちらのはてなブログでは好きなもの、気になるもの、考えたことについて、私ならではの少ない語彙と拙い文章で書き殴っていくスタイルでお送りしています。

 

私の名前は、大人になってから褒められる機会が多くなった。

flyingspaceshipではなく、リアルの名前だ。

学生時代は、あだ名といえるものはなく、友人はほとんど下の名前で呼んでくれた。

あだ名がある人のほうが羨ましく感じていた頃もあったが、高校の友人曰く「なんとなく呼びたい名前してる」んだそうだ。

 

褒められる機会が増えてから、改めて意識したときに好きになった。

苗字とのバランスも良いし、明らかに性別がわかるが、名前負けするほどでもない。近所に住む友人は、「古風でもあり、キラキラネームといえばそうかも、くらい」と言っていた。

 

しかし、それだけ評判の良い名前だが、由来は『無』だ。

 

小学校2年生の時、家庭科で、自分のルーツを調べる宿題が出た。

まずは『自分の名前の由来』だ。その時に初めて、由来を知ったのだ。

 

本当は『シズカ』と名付ける予定だったらしい。一文字も被っていない。

私の出生届は、父親が、窓口で書いて出すことになった。

そして、父親が届け出る予定だった名前を、その場でド忘れしたのだ。

 

まったく思い出せなかったのか、途中で面倒になったのかは、さだかではないが、その時、父親の目に入ってきたのは掲示板の掲示物だった。

 

『(近隣の地域名)からのお知らせ』

 

その近隣の地域名からとったとのことだ。

 

本当に『無』だ。

小学2年生の私はすでに両親の言うことは信じていなかったので、念押しで聞いた。

「そんなのふざけてると思われてしまう。宿題なんだから、ちゃんと教えてくれないと困る」と両親に抗議した。実際、提出した時に担任教師に「ふざけないで、ちゃんと調べてきなさい」と言われた。「うるせえな。お前に何がわかる」と思った。

しかし、両親は頑として「本当にそうなんだよ」と言う。数年前、親族が集まった時も、姉と妹の命名理由は親族も知っていたが、私の命名理由の話になったとき、両親はとぼけた顔をしていた。

 

そして、大学に入ったばかりの頃、同じクラスに関西出身の子がいた。

その子に名前について聞かれた。

「(flyingspaseship)ちゃんて、どっちの発音なの?」

実は私の名前は、イントネーションが2つ考えられる。

たとえば、同じイントネーションだと『彼氏』と『カレシ』の違いだ。

 

それまで関西出身の人と関わることが無かったため、初めて気づいた。

家に帰って、母親に聞いてみた。私の名前、どっちが正しい発音なのか?と。

 

「そんなのどっちだっていいじゃない~」

 

どっちだっていいらしい。

そりゃそうだ。

なにも決めずに決めた名前なのだから、決定事項はないし、禁止事項もない。

呼びたい人の呼びたいイントネーションでいいのだ。

 

だから、私の本名を知っている方々は、好きな発音で呼んで欲しい。フリーだ。

ちなみに苗字で呼ばれるのも、下の名前で呼ばれるのも、どっちも好きだ。

 

そして、flyingspaceshipの由来は、中2の時に見た夢だ。

 

とある町が舞台だった。その町では2基の宇宙船が作られていて、その日が宇宙へ発射される日だった。

1基は無事に大気圏を突破し、宇宙に仕事をしに行った。しかし、もう1基は大気圏を抜けるのが怖くて怖くて、宇宙へ行けなかった。

乗組員が宇宙船の中から励まして説得を試みるものの、臆病な宇宙船は宇宙には行けないし、このまま下に降りて、町の人の非難を受けるのも怖いと言う。

乗組員はそんな宇宙船を見限って、宇宙船を空に残したまま、全員降りて行った。

その町の住民たちは、いつまでも、宇宙にも地上にも行けない宇宙船を見て、『空飛ぶ宇宙船』と呼び、その言葉に『役立たず』の意味を込めた。

 

我ながら、なかなかの『中2病』の症例だと思う。

当時、チャット仲間と使用していた掲示板で、『空飛ぶ宇宙船』を使い始めた。

英語にしたのはTwitterが始まりだった。ちなみにTwitterは、ひともじ綴りを間違えたため、『宇宙船のからあげ』になっている。

 

名前は自由だ。

呼んでもらうための名前があれば、いい。

馬鹿がつける名前に意味を後付けするより、無い方が清々しいとも思う。

 

本日も読んでいただきありがとうございます。

愛しています。